医薬品試験
医薬品の品質管理試験の受託分析を行っています。
品質管理を行う上での課題解決をサポートします。
医薬品の品質管理試験を行う上で「分析結果が安定しない」「条件設定は大丈夫?」
そんなお悩みに、豊富な経験で問題解決のサポートを行います。
例えば、
・分析結果がばらつく??
・機器分析の測定条件は最適か?
・抽出はきちんとできている?
・どこかでロスしている?
・分解している。どこで?
医薬品等の品質管理試験の受託分析
・純度試験
・不純物試験
・確認試験
・定量試験
・性能試験
・システム適合性試験
研究開発支援
研究開発中の「製品の付加価値向上」のために、製品評価をサポートしています。
・今までと違った方法で評価してみたい。
・違った角度からアプローチしてみたい。
・分析機器は何がいい?
・前処理はどうする?
・どう評価する?
・さらに改良するには?
試験内容
・品質管理試験
・分析法確立試験
・分析法開発
・分析バリデーション
事例
・医薬品開発:薬剤放出評価試験 安定性評価試験
・バイオフィルム形成阻害効果の評価 :阻害剤、抗菌剤
・細胞活性の測定:生細胞を使った毒性評価、一次スクリーニング
・培地、細胞/組織由来成分の分析:イオン、代謝物
・抗酸化能の分析:生体成分、加工品、農産物